ようこそ、NLPフィールドにお越しくださいました。
この度、弊社のコンセプトを新たにし、
2022年度より、新しいプロセスを進むことにしました。
NLPの既定の内容を教えることを中心にすることから
Next Stageに向かう人、生きている人を支援できるような
構成を中心にコースを編成することにしていくことです。
これまではNLPの資格コースを中心に、
個人向けワークショップを展開しておりました。
スナフキンのように風の向くまま、
自由に生きることを大切にしていたので、
日本全国を旅して、NLPの資格コースを開催し、
そこで出会う方々と語らい、
そのときそのときの人生や仕事の課題を支援していくことは、
私にとっても大いなる喜びでした。
しかしながら、2年前に持病が悪化しました。
ちょうど退院した頃に、あのコロナが世界を席巻し始め、
私も横浜から神戸に住む場所も変わり、
仕事もほぼ止めて静養することを選択をしました。
これまでの人生やキャリアの流れは、ほぼ断絶しましたが、
この時代の大きな潮流に翻弄されることもなく、
必要な時間、静かに内省(リフレクション)することができ、
物理的にも、精神的にもスペースが生まれました。
私たちのすべきことは、愛情を探し求めることではありません。 自分自身が自分自身に作り上げた内面のあらゆる壁を探し、見つけることなのです。 −ジャラール・ウッディーン・ルーミー

この内省から行き着いたことが、
今回、コンセプトにした ”Next Stage”を支援する というものです。
ちなみに、この”Next Stage”という言葉は、持病が悪化する前、NLPを社会貢献に役立てようとチームを結成した「一般社団法人i愛NLP協会」の仲間が、それぞれの個人の活動の場へ中心を移すことを決めたときに、共有していた言葉でもありました。
今回のコロナ禍やそれにまつわることで、
私たちは混沌とした、先の見えない状況に遭遇しました。
私たちは社会や他者、自分自身とのダイナミックな関係性の中で
思考や感情が揺れ動いたり、人生の方向性が決まったり、
自らの社会的役割やアイデンティティが形成されたりします。
しかし、このように社会が荒波のように不安定であったり、
他者のとつながりが途絶えたり、逆に密になりすぎたり、
健康面や金銭面に許容範囲を超えるリスクに晒されると、
自己を防衛するために、
自分自身の内面に作り上げた、見えない壁が
私たちの世界や心のスペースを狭くしていきます。
絶え間ない、予想を超えた変化は、
内面が外界とのバランスや秩序に裂け目をつくります。
その裂け目が
孤独感、焦り、自信のなさ、怒り、劣等感などの引き金になったり、
TVやゲーム、過食などを促進させたり、
他者の基準や影響力の強い人の意見などで裂け目を埋め合わせようとしてしまうのです。
また、ネガティブ・バイアスも強くなり、
社会や周囲の勢いに圧倒されると、
自分の本来持っているリソース(才能)へクセスや
内なる気づき(ジェネラティブな力)が無くなっていきます。
私たちが考え行動する範囲は、自分が何を見逃しているかによって制限される。 そして、私たちは、自分が何を見逃しているかを見逃しているので、 自分が見逃している程度によって思考や行動が形成されていることに気づくまで、 変化するために自分にできることはほとんどない。 − R.D. レイン
また、これからもこのブログでお届けしていきます。
ブログの更新を知りたい方は、トップページ下のLINEにお友達登録をお願いします。
弊社では、この期間、受講者を中心に、共感的な対話の時間を作ってきました。
皆さん、心理的、精神的に厳しい状況を迎えておりましたが、
対話が進むうちに、社会的な立場、責務や問題から離れ、ありのままの自分を取り戻して行くことができました。
共感的な対話では、周囲の評価を得ようとか、自分をよく見せようなどという動機は後退し、
これまでにない新しい物事の見方、考え方や感じ方を発見していきます。
言葉が自分の中心近くから出ているため、社会的な役割の評価や承認とは異なり、その人の存在からの表現として受け取られます。
そして、その存在とつながり、相互に認めていくことになります。
真心から生まれた言葉には、相互に癒されたり、勇気づけられたりします。
また、対話を通して認識や物事の語り方が変化し、新たな自己認識が形成されていきます。
受講者の方々が身体から緊張が取れてリラックスして、顔には微笑みが浮かび、声が朗らかに明るくなっていく変化に、とても美しいものを感じました。
言葉の定義が、言語と現実の結合を生む −ヴィトゲンシュタイン
NLPフィールドは、NLPをツールとして活用し、自己認識(セルフ・アウェアネス)を高めます。
Next Stageだからこそ出合える壁を大切にし、
それをぶっ壊すのではなく、その壁を包容できる、もしくはより高い視点が持てる機会を提供していきます。
(アウトラインとしてはこちらをご覧になってください。)
もちろん、NLP自体のツールは大変面白く、生きていくのに最適なツールですので、今後も資格コースもご提供する予定です。ただし、私たちは資格コースを超えたところに視座を置いて活動していくことにしています。弊社自体もNext Stageに突き進んでいる状態です。
最後に、もう一度、NLPフィールドの新しいコンセプトについて再掲しておきます。
NLPの既定の内容を教えることを中心にすることから、 Next Stageに向かう人、生きている人を支援できるような 構成を中心にコースを編成することにしていきます。
2022年、これからもよろしくお願いします!
NLPフィールド
酒井利浩
現在、予定しているワークショップ(どなたでもご参加可能です。)
・2月5日(土)19:00〜21:30 NLP共感リスニング #2 リソースを聴く
・2月26日(土)10:00〜18:00 NLP1dayレッスン