ステレオタイプが才能に影響を与えるんですか?
前回のフランツ・ファノンの 「黒い皮膚 白い仮面」から (参考:https://amzn.to/3r1RIJ9) ステレオタイプが、 個人の才能、選択、モチベーション などに多大な影響があることを知り こちらの本を読んでみました。 「ステレオタイプの科学」 ~社会的刷り込みは成果にどう影響し、 私たちはなにができるのか...
前回のフランツ・ファノンの 「黒い皮膚 白い仮面」から (参考:https://amzn.to/3r1RIJ9) ステレオタイプが、 個人の才能、選択、モチベーション などに多大な影響があることを知り こちらの本を読んでみました。 「ステレオタイプの科学」 ~社会的刷り込みは成果にどう影響し、 私たちはなにができるのか...
先日、NHKの100分で名著で フランツ・ファノンの「黒い皮膚 白い仮面」が 放映されていましたが、 ご覧になった方もいるかもしれませんね。 こちらの内容は、私にとっては 「アイデンティティというパート」をとらえる上で 非常に考えさせられる内容でした。 内容をざっくりと抜粋すると 1)ファノンは黒人として生まれ、 様々...
本年もよろしくお願いします。 新年があけて、今日で10日目。 昨年から始めた神戸八社巡りを 3日間かけて終えてきました。 途中、雪などにも恵まれ とても良い運動にもなりました。 神戸八社巡りとは? https://www.shoko-dw.com/shrine8/ これとは別に、もう一つ 昨年の気づきから...
(ハーブ園からの景色) ここ最近は、また コーチングの楽しさと素晴らしさを体験しています。 このブログを見て申し込んでくれた方、 以前のコーチングのクライアントさん、 講座の受講生などと時間を共有させてもらっています。 仕事や家族、大切な人との人間関係で、 いくつかの問題を抱えて、 自分では色々と試してみ...
(神戸摩耶山の掬星台(きくせいだい)) 私たち、NLPフィールドでここ最近、重要視しているのが 「自己認識」を深めることです。 理由の1つが、 私は長年、コーチングを生業にしていますが、 変容が続く人と続かない人の圧倒的な「差」が まさにこの「自己認識」の深さの違いにあることを常々感じていた...